サクラマス研究

サクラマス、スプーンでの釣り方

スプーンを使おう

近年、サクラマスのルアーフィッシングといえばミノーイング、という感が強くなっています。たしかにスプーンと比較して、ミノーはルアーが泳ぐ深度を保ちやすいので、ルアー初心者にも使用しやすいようです。しかし、スプーンよりかなり高価ですので、何個もロストすると経済的にも精神的にもダメージが大きいです。

また、ミノーは初心者にも釣りやすい反面、使用が単調です。ミノーイングによる釣果は、アングラーの技量よりミノーのデザイン設計に大きく影響するような印象がします。したがって、玄人好みとはいえません。その点スプーンは違います。価格は安いし、単純なデザインですので製品による格差はなく、アングラーの技量で釣っている感じがします(勘違いかもしれませんが・・・。)

もっとスプーンを使いましょう。サクラマスはスプーンか、ミノーか?でお話したように、スプーンの効果はミノーに劣りません。

スプーンの使用方法

スプーンの使用法には2通りあります。「棒引き」と「底を転がす」です。

(1)棒引き

もっともシンプルな使用方法です。スプーンをアップクロスにキャストし、カウントダウン、適当な速度でリトリーブします。遡上直後や雨模様の時等、サクラマスの活性が高い際は、この方法が適しています。時にはフォールの途中や糸ふけを取っている最中にヒットします。

アップクロスは流れの程度で
アップクロスの程度ですが、スプーンをカウントダウンして底を取った時、スプーンが自分の正面にくるようにキャストします。したがって、強い流れでは弱い流れより上流にクロスキャストすることになります。

カウントダウンはカーブフォールで
水深のある海や湖のルアーフィッシングなら、ルアーをフリーフォールで沈めることがありますが、サクラマスを狙う本流は水深がありません。フリーフォールでは根掛かりが頻発します。したがって、カーブフォールして下さい。

具体的には、ルアーをキャストする、糸ふけを取る、カウントしながらカーブフォールさせる、という形になります。

底を狙う
狙う深度は底層です。「サクラマスは中層にいた」「サクラマスは底を切った層にいた」等、様々な意見が雑誌に出ています。最初は全部無視して下さい。いずれにしろ、カウントダウンで底を取っても、流れの強さとリトリーブ速度にも拠りますが、スプーンは底を離れます。

リトリーブ速度
強い流れの中で早目にリトリーブすると、スプーンは浮き上がったりグルグル回転します。しかし、ゆっくりリトリーブしてもスプーンは充分アクションし、また、根掛かりしません。しかし、弱い流れの中では、ゆっくりリトリーブすると根掛かりします。したがって、流れの強さに応じたリトリーブ速度が求められます。

慣れるとリーリングの際に感ずる抵抗感で調度いい速度がわかるようになります。ただし、経験的には、そんなに神経質にならなくても大丈夫だと思います。

(2)底を転がす

棒引きでヒットしない時は、底でスプーンを転がします。サクラマスの活性が高い時はもちろんですが、活性が低い際はこの方法に限ります。

■アップクロスとカウントダウン
アップクロスキャストとカウントダウンは、棒引きの際と同様です。ただし、この釣法はリトリーブ速度が遅いので根掛かりの危険があります。したがって、カウントダウン終了時にスプーンは自分より若干下流にあった方がいいです。この方が流れの抵抗でスプーンは少しだけ浮上するからです。

■スローリトリーブ
スローリトリーブします。流れの強い所ではリーリングが不要なこともあります。スプーンは流れの抵抗を受けながら、自分より下流をゆっくり扇型に流れを横切ります。この際、時折スプーンが川底の石に当たりますので、その感触をロッドで感じて下さい。スプーンが自分の最下流、すなわちこちら岸まできたらスプーンを回収します。

■根掛かり
先程もお話しましたが、スローリトリーブするため根掛かりすることがあります。根掛かりするようなら、スプーンのサイズを1ランク下げて下さい。

以上です。たまには、こんな風にスプーンをキャストしてみて下さい。きっと、新しい世界が広がります。


[前頁] [ホーム] [最初の1尾を釣るために、目次] [次頁]