ルアーフィッシング「明日は釣れるといいなあ!」

粟ヶ岳登山

一昨晩、医局で調べものをしていたら、「コウ、コウ」と、夜間飛行するハクチョウの声が聞こえました。暗くて姿は見えませんでしたが、もうシベリアから冬の使者が来たようです。

さて、10月9日朝、ジョギングの際、冬の風物詩、波の華を観察したことは既にお話しました。この日は休日でしたし、1週間前に二王子岳(1421m)を登ってせっかく高度馴化したので(笑)、朝食後、また山登りに出撃しました。

山は「粟ヶ岳」と書いて、「クリガタケ」ではなく「アワガタケ」と読みます。加茂市にあり、標高は1292.7mです。

ところで先日二王子岳に登った際、多くのハイカーはクマ除けの鈴を鳴らしていました。今年はクマの被害が多く、用心が必要です。しかし私はクマ除けの鈴を持っていない・・・。ふと我家の猫君を見ると、首に鈴が・・・。ということで、猫君の鈴を拝借しました。効果てき面、この日、一匹もクマ君に遭遇しませんでした。

朝8時10分マイカーで出発、9時半登山口の第2水源池到着(標高180m)。大学病院に在籍していた昔、県立加茂病院に出張すると、必ず脱走してここでニジマスとイワナを釣っていました。第一水源池下流はヤマメが生息していました。毛鉤であらかた片付けた次第です。多分今はもう釣れないかも・・・。

さっそく登山開始。最初、快適な急登が続き、どんどん高度を稼ぎます。7合目にはちょっとした避難小屋があります。

粟ヶ岳登山11時40分頂上到達。高度差1100mを2時間10分のペースで、まずまずでした。

前日まで冬型の気圧配置だった影響でガスがかかり、眺望不良でした。しかし深山の雰囲気が醸し出され、まるで飯豊連峰主稜線にいるかのような気分でした(写真)。

弁当を使い下山、14時第2水源池着。15時25分無事生還。

ところで粟ヶ岳登山は初めてでした。紅葉にはまだ早かったですが、ひとり静かな山行を楽しむことが出来ました。また訪れてみたい山です。

粟ヶ岳登山のフォトアルバムもご覧下さい。)

コメント一覧

粟ヶ岳ですか、尾根道が面白そうですね。ヤフーのスライドショー便利ですね。わたしも使えるかしら。老婆心ながら、ご忠告申し上げますが、鈴・ラジオが役に立たないことは長野県では多発する熊の遭遇事故で証明されています。私もそうですが、熊にたまたま遭遇しなくて運が良かっただけのことです。
written by heemin / 2006.10.18 11:31

heeminさん、どうも。
ヤフーのスライドショウ、簡単ですよ。家族の顔が写ってるような写真のアルバムは非公開に出来ますし。
クマ君の件、親切なアドバイス、ありがとうございます。
今年はブナの実が全然ありません。たまに落ちている実は昨年の実ばかりです。厳しい自然界のこととはいえ、ハラを空かせたクマ君に同情している次第です。
written by ブッシュマン / 2006.10.18 19:33


平成18年10月分目次
シーバス日誌 目次
ホーム(トップページ)