ルアーフィッシング「明日は釣れるといいなあ!」

柏崎港、イナダのルアーフィッシング(4月28日) 続き

イナダのルアーフィッシング、日米決戦

写真をクリック!
新潟県柏崎港西堤防。大勢のアングラーがイナダのルアーフィッシングを楽しんでいる。
写真1 柏崎港西堤防
柏崎港西堤防先端の風景
写真2 西堤防先端
イナダの釣果。彼と私で5尾釣れた。
写真3 イナダ

柏崎港西堤防は、根元から先端付近まで外海側にはテトラポットがいれてあります。したがって、もし釣行するのなら、早めに出発して、先端の、テトラポットのない場所に行くことをオススメします(写真1写真2)。この日、私達は、ちょっと遅かったのか、テトラポットで釣ることになってしまいました。

4時30分、夜明けとともにメタルジグをキャスト開始。周囲の常連らしいアングラー達を観察すると、皆、ジャークしています。どうやら、ここではジャークが効果的な釣法のようです。42gのメタルジグ(ピンク)で、ジャークすると、さっそくイナダがヒットしました。考古学者にもジャークするようにジェスチャで伝えたら、彼もヒットしました。

前日はナブラが盛んに出て、入れ食いだったそうですが、この日はちょっと渋かったです。それでも、1時間で、私3尾、考古学者2尾をゲットできました(写真3)。

さらに2時間頑張りましたが、その後はさっぱり、私としては、もっと粘りたかったのですが、考古学者が帰りたそうな雰囲気でしたので、早々に退却しました。

なお、退却前に堤防全体を偵察しましたが、友人の「ジャークのSさん」が、65cmのワラサをゲットしていました。うらやましい限りでした。堤防先端には、友人のHさんがいて、イナダを8尾もゲットしていました。また、アジのサビキ釣りのおとうさんが、55cmのサクラマスを釣っていました。これは、ちょと衝撃でした。

柏崎港、イナダのルアーフィッシング。次回への教訓。

まず、第一に場所です。先端付近の、テトラポットのない所を確保したいところです。足場がいいし、ランディングも楽です。

ヒットルアーは、この日はピンク、ロッドアクションは、ジャークでした。いつもこれでいいわけではないでしょうが、参考までに。手っ取り早く効果的な釣法を知るには、周囲の常連の釣法を観察するのが一番です。

イナダやワラサは回遊魚です。当り外れは宿命ですから、常に最新情報をお探しください。しかし、今回のように、前日入れ食いでも当日シブチンのことがありますので、あとは通うしかないです。

以上、柏崎港のイナダのルアーフィッシングの釣行記でした。とにかく、考古学者が見事ジャパン・フィッシュをゲットできて、私としては、多いに面目躍如でした。なお、当サイト内の、他のイナダに関するコンテンツは、対象魚別のサイトマップを参照して下さい。



前頁に戻る
ルアーフィッシング釣行記(平成14年)の目次
ホーム(トップページ)