ルアーフィッシング「明日は釣れるといいなあ!」

トラウトルアーフィッシングは、スプーン?ミノー? (続き)

ミノー対スプーン:私の釣果分析

そこで、私のトラウトルアーフィッシング(本流)の記録を振り返ってみました。 日記から、本流で釣った30cm以上のトラウト(イワナ、ヤマメ、ニジマス、サクラマス)の記録をピックアップして、どんなルアーが釣果を上げたか調べてみました。(管理釣り場のような釣堀の釣果は含みません。)

ミノー対スプーン:私の釣果分析
スプーン ミノー スピナー 小計
平成7年 0尾 14尾 2尾 16尾
平成8年 5尾 6尾 0尾 11尾
平成9年 7尾 5尾 1尾 13尾
平成10年 15尾 1尾 0尾 16尾
平成11年 8尾 18尾 0尾 26尾
平成12年 9尾 2尾 0尾 11尾
平成13年
5尾 2尾 0尾 7尾
合計 49尾 48尾 3尾 100尾

全体では、スプーンによる釣果とミノーによる釣果が半々でした。しかし、年により、全く傾向がなくてバラバラなので、自分ながら呆れてしまいます。どうやら私は、スプーン党でもミノー党でもなく、無党派層(?)のようです。

平成7年、周りには、ミノーを使う人は誰もいませんでした。しかし私は、雑誌の影響で、ミノーでないと釣れないような錯覚に囚われていました。また、ルアーの外観も、何の変哲もないスプーンよりリアルボディのミノーの方が、魚はどう思ったかわかりませんが、私には強くアピールしました。そして、ひたすらミノーをキャストしました。 特に逆引きとトィッチングで成果を上げました。

平成8、9年は半々です。スプーンも結構いけることを認識した次第です。周囲にミノー党はまだいませんでした。

平成10年は、ひたすらスプーンの棒引きでした。どうやら、ミノーの棒引きで釣れる時は、スプーンの棒引きでも釣れるのではないかなと直感しました。 また、ディープダイバーも並行して使用しましたが、根がかりが多くて、経済的損失が甚大でした。ミノーは、本当にお金がかかります。

平成11年は、ミディアムディープを多用しました。ミディアムディープは、ディープダイバーよりも潜行深度が浅く、根がかりのリスクは大幅に減少しました。 また、このころからようやく周囲でも、ミノー党が増えていたようです。

平成12、13年は、またスプーンがお気に入りになりました。きわめて経済的です。費用対効果分析ではこっちの方がずっといいです。 一時ミノー党になっていたアングラーも、次第にスプーン党に回帰してきました。

この表は、スプーンとミノーのどちらでも同等程度にに釣れることを示唆しています。 以前の私のように、ミノーでないと釣れないと錯覚しているアングラーの皆さん、そして、根掛かりさせてはしょんぼりしているアングラーの皆さん、スプーンでも釣れます。 それに、何の変哲もないスプーンをいろいろ駆使して獲物をゲットするのは、ミノーにはない楽しみです。


前頁
「ルアーフィッシング入門」目次
ホーム(トップページ)