ルアーフィッシング「明日は釣れるといいなあ!」

ルアーフィッシングのライン

ルアーフィッシングのライン

ルアーフィッシングでは、釣り糸のことをラインといいます。竿はロッド、糸切れはラインブレークといちいちカタカナでいうのがルアーアングラーの慣わしです。

ルアーフィッシングで用いるラインには、ナイロンラインとPEラインの2つがあります。 その他にフロロカーボンがありますが、普段のルアーフィッシングには一般的ではありませんので省略します。

ナイロンライン

はじめはナイロンラインをお勧めします。

ラインの太さは号数で表示されます。また、強度はポンドテスト(Ib)で表示されています。ややこしいです。でも、急いで覚える必要はありませんのでご安心下さい。 ポンドテスト(Ib)は、聞きなれない言葉です。これは、何ポンドの負荷まで切れませんという意味です。1ポンドは約0.45Kgですので、10ポンドテストのラインは4.5Kgの負荷でも大丈夫です。ただしこれはラインが新品の時の話です。古いラインは劣化していますので、もっと簡単に切れます。

ラインの号数、強度、およその直径を表で示します。これを参考にしてください。(シマノ、ダイワのカタログデータを参考にしました。)

糸の号数、強度、直径の目安
号数強度(Ib)直径(mm)使用例
1号40.164管理釣り場
1.5号60.205渓流
2号80.235本流
2.5号100.260本流、海
3号120.285
4号160.330スズキ釣りのリーダー
5号200.370スズキ釣りのリーダー
6号220.405青物釣りのリーダー
8号300.407青物釣りのリーダー

(「リーダー」は、「先糸」ともいいます。ラインの先端に繋ぐ太い糸です。重いルアーをキャストする際、荷重でラインが切れることを「力切れ」といいます。リーダーを用いることにより、この力切れを防げます。 また、ラインとルアーの結び目は強度が低下します。例えば、10Ibのラインをルアーに直接結んだ場合、結節部分の強度は10ポンドではなく、約半分くらいす。リーダーを使用することにより、ルアー連結部の結節強度低下を防ぐことができます。)

(次頁に続く)


次頁
「ルアーフィッシング入門」目次
ホーム(トップページ)