ルアーフィッシング「明日は釣れるといいなあ!」

ソイの干物

ソイの干物先日たくさん釣ったソイを3枚におろしてフィレにした話をしました(冷蔵庫内整理)。その際、ソイの干物も作成したことに言及しましたが、ここで詳細を報告します。

作り方ですが(我流)、

  1. まず、ソイを釣る。
  2. さほど大きくないソイを選び、うろこを除去する(良型は刺身等に供するため)。
  3. 3枚におろし、あばらも切除する。
  4. 10%食塩水に20分漬ける。
  5. ペーパータオルで拭いた後、干す。
  6. 干し具合を見ながら、切り上げる。

以上です。

今回は2日間干し、いい塩梅でした。

この季節、新潟は毎日雨か雪です。したがって洗濯物は室内で干します。全然乾燥しないので、除湿機を投入します。魚も当然室内で干すことになります。とはいっても物置ですが・・・。

我が家の物置は玄関を入った左にあります。ここに魚をぶら下げてその下に除湿機を設置し、タイマーをセットして風を当てます。すると玄関に入るとまるで漁師さんの番屋に入ったような香りがして、個人的には好ましく思っています。

除湿機にタイマーをセットするのは、除湿機の電気代が1時間10円もかかるからです。だいたい2時間か4時間で十分で、それ以降は自然乾燥させます(そもそもタイマーのスイッチが2時間と4時間しかない)。

焼いて食べます。乾燥している分、早く焼けるので焦げ過ぎないようお気をつけ下さい。

切り身は干すと小さくなります。焼くとさらに小さくなるので、たくさん食べることになり、魚の消費拡大に一役買う結果になります。

味ですが、旨いです。最近弁当のおかずにしています。


平成18年12月分目次
シーバス日誌 目次
ホーム(トップページ)