今回は新潟東港西突堤、早春のスズキ(シーバス)のルアー釣りを紹介します。ご存知の通り、私のホームグランドは新潟西港です。新潟東港は、言わば、アウェイですが、結構行っています。でも、間違っている点にお気付きでしたらご連絡下さい。
新潟東港はスズキ(シーバス)のルアー釣りのメッカのひとつです。毎年1メートルクラスが釣れます。でも、今回紹介する早春の西堤防のスズキ(シーバス)はもっと小さい、当地ではセイゴと呼んでいるクラスです(40cm級)。
新潟東港の常連の話では、新潟東港西堤防では毎年2月下旬頃からスズキ(シーバス)が釣れるそうです。おもに、青イソメをエサにした夜釣りです。最初は40cmクラスのセイゴクラスで、当れば、ひとりで10本以上釣れます。私も山のように積まれたセイゴを2、3回見たことがあります。3月に入るとルアーでも釣れます。最初は40〜50cmのセイゴが釣れます。今回紹介するのも、そういったものです。