ルアーフィッシング「明日は釣れるといいなあ!」

トラウトルアーフィッシング 源流、渓流、本流

一口に川といっても様々な形態があります。ルアーフィッシングやフライフィッシングでトラウトを狙う立場から簡単に分類してみます。これを理解していると、トラウトフィッシングのフィールドがどんな所かよくわかります。

トラウトルアーフィッシング 源流

源流は、川の最上流です。滝と淵が連続していることが特徴です。「ゴルジュ」とか「通らず」と呼ばれる、両岸が崖になっている地形も見られます。でも、さほど険しくない広々とした源流もあります。仮に本来源流領域であっても、林道が開通した場合、源流とは呼びません。源流は、ザイル等の登山技術を必要としたり流れに逆らって泳いで上ったりと、危険を伴いますので、ビギナーは一人では入れません。

源流では、渓流魚の放流事業は行われません。実際不可能です。したがって、釣れる魚は天然魚です。 以前は、源流に入れば大型イワナがたくさん釣れました。最近は、源流ブームの影響で昔のようなパラダイスは少なくなっています。でも、友人の中には、キャンプしながら40cmオーバーの源流イワナを沢山釣っている人もいます。

トラウトルアーフィッシング 渓流

渓流は、源流の下流に続く流域です。落ち込みと淵が交互に現れるのが特徴です。源流のような険しさは減りますが、場所によっては、ゴルジュや滝があります。林道が平行して走っている所が多いです。また、集落や田園の中を流れる渓流もあり、このようなところでもイワナやヤマメが釣れる所もあります。

源流より危険度は減少しますし、落ち込みや淵など、魚のいるポイントがわかりやすいですので、ビギナーにはオススメの川になります。

トラウトルアーフィッシング 本流

本流は、幾つもの渓流が合流した大きな川です。滝はもうありません。瀬と淵が交互に出現するようになるのが特徴です。夏の間、アユ釣りが行われるのもこのあたりです。

渓流と異なり、釣り師の目には、だだっ広くて変化に乏しい場所に見えます。はっきり言って「どこに魚がいるのかわからない!」ところです。でも、サクラマスやニジマスの大物、大イワナやスーパーヤマメ等、ルアーフィッシングならではのターゲットは皆この流域に住んでいます。

源流、渓流、本流!


「ルアーフィッシング入門」目次
ホーム(トップページ)