ルアーフィッシング「明日は釣れるといいなあ!」

ルアーフィッシングの対象魚

ルアーフィッシングの対象魚、オススメの魚

ルアーフィッシングでどんな魚、対象魚についてお話します。ルアーフィッシングの対象魚については、「ルアーフィッシング釣魚図鑑」もご覧下さい。そこでは、地域によって釣れる魚が異なりますが、日本国内のルアーフィッシング対象魚をあらかたカバーしています。

この章の目的は、初めてルアーフィッシングをする方のビギナーズガイドです。いきなり、連日ボウズではルアーフィッシングそのものを嫌いになります。 したがって、最初は下記の魚をお勧めします。これらは、魚さえいれば容易に釣れることがほとんどです(そんなに世の中、甘くないですが....)。

(「青物」とは、すしネタのヒカリモノにだいたい相当します。青い色の、海の肉食性回遊魚のことで、イナダ、ワラサ、ブリ、カツオ、メジマグロ、サバ、サワラ等の総称です。 「管理釣り場」とは、自然の環境をなるべく利用した釣堀のことです。)

青物がいつ、どこで釣れるか、地域により異なります。新潟では春と秋に回遊して来ます。「ルアーフィッシング釣魚図鑑」を参考にして下さい。

なお、管理釣り場の釣りは、私は関心がありません。我が家から歩いて数分の距離に日本海が広がっているので、私の場合、わざわざ釣堀のニジマスを釣ることに高額の料金を払う意義がないからです。

ルアーフィッシングの対象魚、やめておいた方がいい魚

逆にビギナーが狙わないほうがいい魚は、下記のものです。

これらは、確率が低く、根気の要る釣りです。ビギナーズラックの可能性もありますが、世の中、運のいい人はそんなにいません。

はじめは簡単なターゲットで感触をつかみ、次へつなげることが大切です。はじめから挫折の連続では、私のように性格が悪くなるか、ルアーフィッシングをやめるか、のどちらかです。

最後に付け加えておきますが、これからルアーフィッシングを始めるつもりならブラックバス釣りは避けた方が賢明です。ブラックバスは生態系を破壊する悪者として自然保護活動家だけでなく一般市民からも忌み嫌われています。すでにバス釣りを楽しんでいるアングラーにとやかく言うつもりはありませんが、これから釣りを始める方はこのことをお含みおき下さい。


「ルアーフィッシング入門」目次
ホーム(トップページ)