ルアーフィッシング「明日は釣れるといいなあ!」
関屋第2釣り堤防、新潟西海岸

7月18日早朝、曇、ウォーキング。
海岸を西に進み、関屋第2堤防に出てみました。サビキで小アジが沢山釣れています。キスはぽちぽちでした。
堤防から市中心部方向を望みました(写真)。中央左寄りの突起2個は、ネクスト21と朱鷺メッセです。ともに脆弱な土地に建っているけど、新潟を直撃するような地震が起きても大丈夫でしょうか?
おっと、それより砂丘の上の我が苫屋は大丈夫かな・・?
コメント一覧
ブッシュマン先生、こんばんは。
昨日、西突堤にお邪魔しました。夜明け直後に、近くの投げ釣り師の方の竿に強烈なアタリが。15分程のやりとりで近づいてきた時、魚が最後の一暴れで竿の先端がバキッと折れました。しかしラインは切れず、傍の釣り仲間の方がタモ入れし、揚がったのが87cmのスズキでした。超羨ましいと思いましたが、その投げ釣り師の方はお気に入りの竿が折れた方が悔しい上、自己記録97cmにも届かず無念との話。
完全に日が昇ったあと、先生の排他的経済水域付近を偵察するとなにやら重機が入って工事中。さらに関屋堤を偵察し、年配の方にキス釣りのイロハを教わったところです。(自分はしませんが)釣果はさっぱりでしたが、それでも釣りは楽しいものですね。
written by 山形県人 / 2007.07.28 21:47
こんにちは、じつは午後から私も西突堤に行きました。またニアミスでしたね。
竿の先端なら修理は安く済みます。釣具屋に頼んで穂先を取り寄せれば簡単に直せます。
written by ブッシュマン / 2007.07.29 12:12
平成19年7月分目次
シーバス日誌 目次
ホーム(トップページ)