ルアーフィッシング「明日は釣れるといいなあ!」

関屋浜で水練、公務員天国

関屋浜で水練7月12日朝飯前、曇。

まず関屋浜までジョギング。ここには浜茶屋(海の家)が何件も並んでいますが、まだ早朝なのでひと気はほとんどありません(写真)。

そういえば、新潟県市町村共済組合から海の家無料利用券が配給されました。これがあれば休憩更衣シャワーと全部無料です。まさに公務員天国ですね。地方財政が破綻する訳です。

でも私はこの券を使いません。我家そのものが海の家みたいなものですから(笑)。

コメント一覧

私も以前半公務員(嘱託)だったころは利用券なる物を戴いていましたが、今はお金を払って利用しています。
使う必要が無いなんて羨ましい。
それにしても先生の「シーバス@新潟」物凄いアクセス数ですね。ビックリします。
written by take / 2007.07.22 11:21

 新潟では、「海の家」は何故か「浜茶屋」なのですよ(笑)
名古屋に行った仲間に指摘され初めて気づきました。
もう何年の利用してませんね。
磯でシュノーケリングしてカキ採ったり魚観察する方が遙かに楽しいですから。
written by 釣りキチ まんぺー / 2007.07.23 02:43

公務員の皆さんは民間経験がないから公務員特権が特権であることに全然気が付いていないんですよ。
例えば民間なら赤字決算すればボーナス激減ですが、公務員様は満額支給です。地方財政再建は不可能ですね。
浜茶屋ってのは標準語ではないらしいですね(汗)。
written by ブッシュマン / 2007.07.23 07:39

嘱託勤務していた私ですら利用券はもとより、宿泊施設に格安で泊まれたり、ゴルフも指定の場所なら半額(会員料金)です。
今考えると、有給休暇とって(給料もらって)格安でゴルフしてるんですから、とんでもない話ですね。
written by take / 2007.07.23 12:51

平成19年7月分目次
シーバス日誌 目次
ホーム(トップページ)