ルアーフィッシング「明日は釣れるといいなあ!」

【一日一善】ブラックバス駆除大会

北山の池(6/10)

6月10日、曇、北山の池。ブラックバス駆除大会参加。

受付は8時半でした。通常この種の大会では、腕に覚えのあるベテランが抜け駆けの功名とばかりに受付前から釣り始めます。したがって、のこのこ定刻通りに出掛けると、後の祭・・・。そこで私もフライングするつもりでしたが、残念ながら滅私奉公、仕事があり、到着したのは昼間でした(涙)。

北山の池(6/10)

上が北山の池です。なるほど、素敵なところがあるんですね。

こっち岸では釣具屋主催、釣り餌会社協賛のフナ釣り講習会が開催されていました。釣り餌会社はここにヘラブナを放流して釣り振興に努め、マーケット拡大を図っています。頼むからブラックバス密放流でマーケット拡大なんてしないでね。

ブラックバス

この池は昨年9月にブラックバスの稚魚が密放流されました。したがって釣れるブラックバスは20cmクラスだそうです。

私は病院から直行したので竿がありません。主催者側釣友からフナ竿を借りドバミミズをエサに釣り始めました。水草際にウキを浮かべたら、ちょんちょん、スーっと来ました。竿を立てると、結構いい引きです。

さっそく1尾ゲット、じゃなくて駆除!(写真)

その後はさっぱりでした。たぶん午後3時頃からまた当たるはずですが、2時半で閉会でした。一応、私の1尾が小さいながらも大会レコードでした(笑)。

ウシガエル写真はウシガエルです。このカエルは外来種で、何でも食うしアマガエルも一飲みだそうです。まるでブラックバスですね。

閉会の挨拶で、地元のご老人が北山の池についてお話して下さいました。この池は元来自然が豊かで、昨年までモロコやヌマチチブといった在来魚、テナガエビやトンボ類がたくさん住んでいたそうです。でも、昨年9月以降、壊滅状態だそうです。

食いしん坊の私としては、テナガエビの唐揚げを思い浮かべながら貴重な話を拝聴し、胃袋の底から密放流者を憎んだ次第です。

アサザ

最後の写真は、絶滅危惧種アサザです。もともと日本中どこでも見られた水草だそうですが、現在26都道府県でしかみられず、新潟県の自生地は3箇所だそうです。夏に特徴あるきれいな花を咲かせるそうです。ぜひ訪れてください。


平成19年6月分目次
シーバス日誌 目次
ホーム(トップページ)