ルアーフィッシング「明日は釣れるといいなあ!」

歩くブラックバス、外来魚密放流と駆除

雪と海、米と酒、スキーと山、カモシカとイワナ、ヤマメとアユ、棚田と闘牛、川と湖、佐渡とトキ、ブラックバスとブルーギル・・?

越後国はなんと素晴らしい所なんだろう。でもブラックバスとブルーギルは鬼っこでした(汗)。私の大好きなお魚さんたちを食べ尽くす密放流された外来魚です。

トキの島、佐渡にもブラックバスがうじゃうじゃいるんです。淡水魚のブラックバスが越佐海峡を泳いで渡って移住したわけではありません。エアポンプ付き水槽に入ったままフェリーの快適なクルージングを楽しんで、天敵のいない佐渡の池々に密放流されたのです。

害魚コクチバス最近、新潟県内における外来魚ブラックバスの問題について友人らがウェッブサイトを立ち上げました。関心のある方は、ブラックバス問題新潟委員会をご覧下さい。また、私も細々駆除活動しています(写真)。新潟ブラックバスノートです。でも私の場合、どちらかというと圧倒的に在来魚駆除ばかりしています。歩くブラックバスと言われています。駆除されそうです(汗)。

コメント一覧

何だか柄が違うと思ったら「コクチ」ではないですか!(怒)魚に罪は無いけれど...。信濃川漁協の親父さんが「ジャリ穴で鮭の稚魚を放流するのはバスに餌やってるようなもんだ...」と言っていたのを思い出します。
written by 釣りキチ まんぺー / 2007.04.04 12:48

ブラックバスはワンドに入るので、サケを放流するなら流れで放流するべきですよね。
でもブラックバスブームの頃にバス、バスと騒いでいた連中は皆、海釣りに宗旨替えしています(笑)。残ったのは害魚に荒らされた自然のみ(汗)。
written by ブッシュマン / 2007.04.04 20:25

先日、ニュースでバスを密放流する場面を見たんですが、複雑な気持ちになりました。外来種だから殺すというのは差別ですし、だからと言ってリリースすると在来種が消えてしまいます。
そもそもバスは食用として日本に渡ってきたんですから、アングラーの方々は密放流なんかしないで、食べればいいと思います。食べた事ないですが、淡白で美味しいらしいですし(^ω^)
written by ぽっぽ焼き / 2007.04.04 23:16

ブラックバスは皮が臭いですので、皮をはげば食べれます。ただし汚い水質では魚も臭くなるのでやめた方がいいです。
コクチバスもオオクチバスも美味しいですよ。
written by ブッシュマン / 2007.04.05 05:09

その昔、雷魚マンだった私の釣友が大きな雷魚が釣れるその池に「バスも釣れたら良いのに...」とバスを移植してしまいました。そして20年。大きな雷魚と大きなバス
「以外の魚を見なくなった」そうです!
         後悔先に立たず...。
 別な釣友が「ある本流のダム放水路合流地点」でイワナ狙いでルアーを振っていた所、冷たく太い流れから上がってきたのは
      「まるまる太った40近いラージ」
で物凄いショックを受けたとも言ってました。(その恐るべき適応力に!!)
スモールも増えているようですが
「冷水域に住む全ての魚の危機」と捉えるべきと思います。
written by 釣りキチ まんぺー / 2007.04.05 11:37

書き忘れましたがこの話 新潟市近郊で起きた実話です。心当たりのある方も多いのでは...。
written by 釣りキチ まんぺー / 2007.04.05 11:41

イワナ狙いの放水路とは、加治川の発電所ですね。
10年位前の話ですが、私もエラ洗いで腰を抜かしたことがあります。
written by ブッシュマン / 2007.04.05 18:11


平成19年4月分目次
シーバス日誌 目次
ホーム(トップページ)